池谷車輛館

改造、製造したプラレールを紹介するブログです。

富士急行 デハ3600形

富士急行 デハ3600形です。

富士山麓電気鉄道 開業時に運行開始したモ1形を源流とする車両です。

 

9月末にオタクと富士急行に行く予定があったので、記念に作りました。

 

f:id:iketani-atuage:20220925224147j:image

種車は箱根登山です。

いつも通り不要な抵抗器、パンタグラフなどを爆破します。


f:id:iketani-atuage:20220925224121j:image

この車両は貫通顔なので、顔中央にプラ板とプラ棒で貫通路を再現


f:id:iketani-atuage:20220925224048j:image

シルヘッダーの形状変更&ドア掘り下げします(ここら辺は結構適当)


f:id:iketani-atuage:20220925224052j:image

窓に細切りしたプラ板で窓サッシ(窓枠)の再現


f:id:iketani-atuage:20220925224133j:image

先に作った貫通幌の形状に納得が行かなかったので、昔むかしに100均で購入した電子ライターでプラ棒を曲げました。


f:id:iketani-atuage:20220925224111j:image

コトブキヤの丸モールドで前照灯と尾灯の再現。


f:id:iketani-atuage:20220925224143j:image

プレスの再現もいつも通り、プラ板を貼り付ける後方に


f:id:iketani-atuage:20220925224206j:image

両運車なので、反対側も同じ加工を。


f:id:iketani-atuage:20220925224158j:image

屋根に渡り板、顔全面に雨樋、そしてプラ棒から生成した連結器を。


f:id:iketani-atuage:20220925224202j:image

反対側も加工終了! スイッチ穴開けてます。


f:id:iketani-atuage:20220925224440j:image

捨てサフからの表面処理。

 

f:id:iketani-atuage:20220925224423j:image

ある程度見切りをつけてからの仕上げのサフ。

 

f:id:iketani-atuage:20220925224407j:image

そして、塗装へ。

1色目は鉄道カラーの伊豆急ペールブルー。

2色目はタミヤのブルー。f:id:iketani-atuage:20220926192010j:image

(全面貫通幌のマスキングにはかなり気を遣いました。)

f:id:iketani-atuage:20220926192108j:image

3色目はタミヤのベースホワイト


f:id:iketani-atuage:20220925224032j:image

4色目はジャーマングレー。

ニュートラルグレーではなく敢えての濃いめを選んでみました。


f:id:iketani-atuage:20220925224154j:image

緊張のマスキング剥がしの儀…。


f:id:iketani-atuage:20220925224128j:image

塗装漏れなど、軽微な修正を行います。

 


f:id:iketani-atuage:20220925224042j:image

色差しを行いつつ、クリア塗装を少し厚めに吹いておきます。

 

 

完成!

f:id:iketani-atuage:20220926201840j:image

富士急行の歴史ある塗装。この色好きです。

 

尚、往復させて遊びたかったので、新メカをぶった切ってブチ込みました。

ネジの手前まで切ったので、他の車両への搭載は可能ですが 専用シャシになりそうです。


f:id:iketani-atuage:20220926201844j:image

予定してた期限までに無事間に合いました。

 

 

富士急行 3600形

種車:箱根登山モハ1

作業期間:2022.9/19~9/23

使用塗料:↓

車体色1:鉄道カラー 伊豆急ペールブルー

車体色2:タミヤ ブルー

帯色:タミヤ ベースホワイト

屋根色:Mr.カラー ジャーマングレー

ベンチレーター:サーフェーサー

 

・追記 2023/11/17

f:id:iketani-atuage:20231118001915j:image

前面窓の塗りがはみ出ていて汚かったので、タッチアップ修正。とりあえず見れるようにはなりました

200系連結仕様

以前作成した200系新幹線、全盛期では様々な車両と連結して運用を行ってました。

 

当然、プラレールでも再現してみたくなるわけで…

既作の増備という形で連結仕様車の作成に着手しました。

 

既に屋根と運転台が切り取られ、成人式のオープンカーみたくなってます卍

 

ちなみに一番奥に鎮座してる車体は後々リニューアル200系になる車体

 

切り取られた場所に100系新幹線から切り取った屋根を接合。ノーズ部分にパテを盛ります。

 

雪国を走る車両の象徴、スノープラウ

製品の200系新幹線から複製した物を使用します。

 

スノープラウを接合した状態

 

余分なパテを削り、表面処理。

 

この日は作業会に参加しており、奥に見えるまっつー氏の200系も後々完成しました。

 

この時簡易改造で改造してた400系旧塗装と。

 

 

確認のサフ。かなり良い感じです(自画自賛)

 

車体にアイボリーを散布。

 

帯塗ります。

 

帯も無事に塗れましたが、車体にゴミが付着(へたくそ

 

ゴミが着いてしまったところだけ耐水ペーパーで落とし再塗装

 

今度こそ綺麗になりました。

 

そして完成!

0系に比べて丸みの強いノーズ部分。

ここが再現出来ただけでも満足です

 

連結器は仕舞えません。

 

過去に連結器を収納できる機構の0系車体を作ってましたが、断念した過去があります。

ちなみにその車体は後にまっつー氏の元に渡り200系 K編成 - 朝倉さんの倉庫として生まれ変わりました(活用してくれてありがとう)

 

アイボリーの色味もバッチリですね。逆に過去のが薄すぎる。

 

いい眺めです

 

数日後に控えていた、プラレールひろばちゅうおうでデビュー。

会場ではE3-1000番台と併結。

 

午後には400系旧塗装を従え、会場を走行してました。いい眺めだ。

 

200系新幹線連結仕様車

•制作期間:2019年8月6日~8月8日

種車:新規金型0系新幹線(後尾車)

•使用塗料:↓↓↓

車体色:鉄道カラー 小田急アイボリー

帯色:Mr.カラー デイトナグリーンNo.66

屋根色:タミヤ シルバーリーフ

 

併せてどうぞ↓↓↓

asakura-warehouse.hatenablog.com

途中紹介したまっつーさんの200系新幹線。迫力の10両編成。後尾車に試作で作ってた連結仕様車が載ってます

 

 

iketani-sharyou.hatenablog.com

↑今回はこの使用に合わせて作成

 

iketani-sharyou.hatenablog.com

200系リニューアル車。この車両も同じく連結仕様車を作りました。

 

長野電鉄8500系 8502編成 朝陽さくら仕様

今回は長野電鉄を走る、8500系電車を作りました。

 

大変ありがたいことに、6月初めに運転会のお誘いを頂きまして その運転会のサブテーマが「温泉地を走る鉄道」だったのもあり 温泉地で有名な湯田中へとアクセスする長野電鉄8500系のチョイスとなりました。(実際には8500系湯田中に来ないんですけどね())

 

5月末に温泉地で有名な湯田中を堪能する「砂川トラベル湯田中」が開催されたことも大きく関係しており、長野電鉄を浴びるように堪能した回でした。

 

HiSEや元NEXのスノーモンキーを筆頭に個性派揃いですが、一番印象に残った編成は8500系のT2編成。スカート無しの東急時代の懐かしさを感じる編成です。

 

この編成、現在は「鉄道むすめ」のラッピング電車と運行しており、同社の車掌制服をまとった「朝陽さくら」(あさひさくら)が横に大きくラッピングされているのが特徴です。

 

引用元:PU59 朝陽さくら|キャラクター紹介|鉄道むすめ~鉄道制服コレクション~

▲記念すべき15周年である年に行われたキャラクター総選挙では5200票を集め、1位。凄くね?

 

 

設計からの印刷。今回試験的に肌色の水洗いレジンを導入してみました。

 

二次硬化です。この作業で車体を完全に硬化させます。


積層痕を紙やすりで除去します。

 

捨てサフ。

 

いつもと同じく屋根から塗装します。ついでにクーラーも塗装します。

 

連結器部の黒、ついでに銀色の下地になるので一石二鳥です←は?

 

前面帯の塗装。漏れがないようにかなり気を使います。

 

お次にメインのデカール用紙の準備。写真は記念硬貨で用紙とのり面をこすり合わせてる所です。

 

準備ができました。印刷面積の都合で2枚組に。しかし貼り付け箇所多めです…

 

貼り付けてる所です。片面30分くらい格闘してます

 

 

一部だけ埋め窓にしてるのはキャラクターのラッピングを貼るためでした。

しかし左右で位置を間違えたので開けた窓に急遽プラ板で塞いで凌ぎました()

 

クリアを吹いて換装中。貫通扉の枠に銀色が入ってないのは素で忘れた為です。

 

そして完成です…。

 

お誘いを頂いた運転会の会場にて。東急8500系に成りすましてます。

 

 

先頭車。

有識者から実車は左右で乗務員扉の位置が違う。折角印刷で作るなら再現して欲しかったとのコメントを頂きましたが、それを知ってた上で端折りました(カス

 

 

サイド横。この表現がしたかった定期

 

 

中間車。

中間車は基本SDキャラのイラストで構成されています

 

後尾車

基本先頭車と同じ仕様です。違いはパンタグラフが乗っかってないくらいでしょうか。

 

 

 

長野電鉄8500系 T2編成 朝陽さくらラッピング仕様

落成日:2022.06.12

使用塗料:(以下に続く)

車体色:タミヤ シルバーリーフTS-30

屋根色:Mr.カラー ニュートラルグレー NO.13 

帯色:Mr.カラー 赤2号(あずき色)NO.81

連結器:タミヤ ブラック TS-14

サーフェイサー:ファインサーフェイサー ライトグレイ

 

京王2010系

第8回鉄道模型広場inルミエール府中向けに制作しました。

 

府中のテーマが多摩地区の鉄道だったこと、自分の管理するレイアウトで多摩センター駅をイメージしたレイアウトを作る事を考えてたのもあり、(京王のなかで)一番作りたいと考えていた 京王2010系に決まりました。

 

早速印刷。

車体の歪みが気に入りませんが、時間もなかったので強行(オイ

 

UVライトを照射!!!!

硬化して‪

 

硬化後、積層痕や傷確認のため捨てサフ。

 

そこそこ積層痕が無くなったら 本サフ

 

先に屋根を塗ってしまいます

 

屋根部分をマスキングして車体の塗装へ

 

使用塗料は鉄道カラー東急ライトグリーン。

 

乾燥待ちです。 ついでに使用するグローブベンチレータもサフ吹いておきます

 

色さし&グロベン、パンタの設置。

 

イラレで作成した臨時サボとさよなら運転HMを印刷して取り付けます。かっこいい

 

〜完成〜

 

京王のグリーン車、完成です!

 

後尾車側です。

 

2つならべて

 

連結面です。編成は4+2の6両。ラストランを担当した編成を再現しています。

 

たまたま会場に持ち込まれてた京王グリーン車のサボと。

 

ちなみに前4両が後期車でグローブベンチレータ装着、後ろ2両は前期車で角形ベンチレータを備えています。

 

レイアウトを疾走と走るグリーン車

 

京王2010系

種車:3Dプリンタによる印刷(水洗いUVレジン)

落成日:2022年 5/3

使用塗料:

車体色:鉄道カラー 東急ライトグリーン

屋根:Mrカラー ニュートラルグレー

色さし:黒、シルバー

ガイアノーツ アーティストマーカー

 

完全に余談ですが、鉄道ホビダスさまが掲載した記事にしれっと今回ご紹介した2010系が載ってます。↓

f:id:iketani-atuage:20220615193230j:image

これは一体なんだ!?展示イベント会場で見かけた気になる「鉄道玩具」たち。 | 鉄道ホビダス

なんだか嬉しい限りです

 

 

11月に開催されました、京王線ダイヤ運転会へ向けて以下の作業を実施

f:id:iketani-atuage:20221120225928j:image

準備工事段階だった1号車にLEDを電装

f:id:iketani-atuage:20221120230029j:image

劣化の酷かった車両を代替製造。(2022年11月)



●画像ギャラリー

鉄道模型広場inルミエール府中(2022.0503)

 

f:id:iketani-atuage:20221120225217j:image

京王電鉄ダイヤ運転会(2022.11.19)

f:id:iketani-atuage:20221120225651j:image

京王電鉄ダイヤ運転会(2022.11.19)

都営10-000型

都営10-000型の紹介です。

 

1978年に都営新宿線へと導入され 2018年まで活躍していました。

 

この都営10-000型(いちまんと読みます)ですが、1971年から1997年にかけて製造されていた為 製造時期により外見などに差異があります。

 

今回私がモデルにした編成は1992年に製造された7次車で 筆者も何度か目撃した編成でもあります。

f:id:iketani-atuage:20220323000841j:image

京王多摩センターに停車中の7次車。(筆者撮影)

この顔つきでスカートが付いているのが外見で一番目立つ違いです。

 

 

至っていつも通りですが、Fusion360で設計。

f:id:iketani-atuage:20220323222641j:plain

 

 

モデルの制作が終わったので、印刷。

f:id:iketani-atuage:20220322234819j:plain

▲印刷された直後の車体

 

印刷された直後の印刷物はまだ柔らかい為 さらに2次硬化を行います。

f:id:iketani-atuage:20220322234850j:plain

▲2次硬化中…(当ててるのはUVライトです)

 

硬化が終わったら積層痕を紙やすりなどで除去

f:id:iketani-atuage:20220322234835j:plain

期限があり急いでいたため、渡り板の設置を忘れてしまいプラ板を貼り付けて凌ぎました。

 

f:id:iketani-atuage:20220322234932j:plain

積層痕の処理が終われば再度サフを吹き塗装です。

画像では既に帯色の黄緑を吹いてるところですが、最初に屋根の色を塗ってます。

 

f:id:iketani-atuage:20220322234939j:plain

黄緑色を吹いたら帯をマスキング。

 

f:id:iketani-atuage:20220322234948j:plain

このタイミングでスカートを塗っておきます。

 

f:id:iketani-atuage:20220322234958j:plain

最後に銀色。

 

f:id:iketani-atuage:20220322235010j:plain

剥がします

 

f:id:iketani-atuage:20220322235018j:plain

これにて車両の塗装は完了です。

このあとペンで窓の黒を塗ります。

 

f:id:iketani-atuage:20220322235041j:plain

別途印刷していた クーラーとベンチレーターを乗せます。

 

f:id:iketani-atuage:20220322235051j:plain

車体にデカールを貼り、完成。

 

えむかみさん主催の「2022新春改造プラレールコンペ」に向けて制作していた物でした。

時間の関係で先頭車のみの落成となってしまいました。

 

 

このあとも作業を続行…

f:id:iketani-atuage:20220322235119j:plain

主に中間車の作業をしてました

 

f:id:iketani-atuage:20220322235134j:plain

ひたすら積層痕処理→マスキング→塗装 でした。

 

f:id:iketani-atuage:20220322235128j:plain

後尾車側も塗装です

 

f:id:iketani-atuage:20220322235213j:plain

ライトに色さしするのを忘れていたので、先頭、後尾ともに色さし。

 

 

そして完成です!

f:id:iketani-atuage:20220325001122j:plain

f:id:iketani-atuage:20220325001204j:plain

8両編成です。おかげでストックしていた電車台車が枯れました。

f:id:iketani-atuage:20220325001328j:plain

前面の窓部分には最終運行時に付けていた7次車ラストランステッカーを再現して貼り付け。ちなみに運用番号と行き先なども最終日のものに合わせてます。

 

 

都営10-000型(7次車)

種車:なし(3D CAD) (レジン製)

・制作期間:2022.1.23~2022.2.20

・使用塗料

車体色:タミヤ シルバーリーフ TS-30

帯色:タミヤ ライトグリーン TS-22

屋根色:Mr.カラー ニュートラルグレー

スカート:サフ(タミヤ ファインサーフェイサーL ライトグレー)

クーラー:タミヤ シルバーリーフ TS-30

グロベン:サフ(タミヤ ファインサーフェイサーL ライトグレー)

 

クリア:Mr.スーパークリア 半光沢

サーフェイサー:タミヤ ファインサーフェイサーL ライトグレー

 

 

画像ギャラリー

f:id:iketani-atuage:20220322235232j:plain

▲第12回町田トレインコネクションにて。  関東大手各私鉄のコルゲート電車が並ぶ。

 

▲第8回 鉄道模型広場inルミエール府中にて 2022.5.4

様々な形態の10-000型が並ぶ。(左から自作品、iwatetuさん作10-000、銀嶺さん作の試作車)

 

▲第8回 鉄道模型広場inルミエール府中にて 2022.5.4

高架区間を走り抜ける10-000。

 

京王線ダイヤ運転会(2022/11.19) 

 

小田急電鉄 10000型 HiSE

箱根や江の島など様々な観光地を結ぶ 小田急電鉄の花形、特急ロマンスカー

 

現在までプラレールでは複数車種が製品化されており 、NSEやLSE、最新型のGSEまで幅広く製品化されています。

 

1987年に登場したHiSEもその製品の中の一つに選ばれラインナップされていましたが、

個人的に気になる事がいくつかあります。

販売された時期を考えれば致し方なしなんですが、造形があまり似ておらずドアなどの側面も印刷で表現されているため、現在の造形水準に慣れてしまうとかなり見劣りしてしまいます。

 

f:id:iketani-atuage:20220308151623j:image

 

最近は3Dプリンターも導入したし、常々かっこいいHiSEを作りたいと考えていた自分も重い腰を上げて作業することにしました。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305003737j:plain

3DCAD上ではいつも平面のスケッチ→押し出しでモデルの造形を行っていましたが、特急電車などの流線型ではその方法だと上手く作ることができません。 ですので スカルプトの機能を使って造形することになります。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305003744j:plain

エッジ(線)を挿入して形をぐねぐね変えて行きます。

直接モデルを触って形を変える感じです。分かりやすく例えると粘土で造形しているような感覚です(実際には違いますが)

最初は全く慣れておらず手探りの作業でしたが なんとなく形になって来ました。

 

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305003757j:plain

車両の長さはこれまで出てきた通勤車両と同じくらいに合わせます。何せ連接車なので。

 

f:id:iketani-atuage:20220305003813j:plain

側面窓、ドアのモールドも追加します。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305003833j:plain

反転複製して車両の雰囲気を確かめます。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305003845j:plain

印刷したので二次硬化

 

f:id:iketani-atuage:20220305003936j:plain

とりあえず台車をはめて線路に乗せて確認。

 

f:id:iketani-atuage:20220305003956j:plain

サフを吹いて表面処理します。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004008j:plain

今回から電池式リューターを初導入しました。細かいドアモールドなどの積層痕取りには大変便利です。(でもトルクがない)

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305004014j:plain

 

中間車もデータを作成して印刷。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305004021j:plain

こちらも積層痕を紙やすりで削ります。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004027j:plain

塗装です。基本のボディ色となる鉄道カラー小田急アイボリー。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004058j:plain

明るい方の赤を塗りましょう。Mr.カラーのシャインレッド

 

f:id:iketani-atuage:20220305004112j:plain

今度は下半分の濃い赤。Mr.カラーのあずき色(赤2号)を塗ります。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004122j:plain

屋根、窓も塗装します。

運転窓の黒のみアーティストマーカー(エナメル塗料)を使用しています。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004135j:plain

クリア吹きます。他の号車も平行で進めてます。

 

f:id:iketani-atuage:20220305004151j:plain

デカールもササッと作ります。

3、6号車には百合のマーク。

 

 

f:id:iketani-atuage:20220305004153j:plain

今回は最末期仕様なので 4、7号車にはラストランステッカー。

クリアー塗装、台車の装着を行い完成。

 

 

 

~完成~

f:id:iketani-atuage:20220310222349j:image

先頭車(1,11号車)

 

f:id:iketani-atuage:20220310222418j:image

パンタ付き中間車(2,5,7,10号車)

 

f:id:iketani-atuage:20220310222618j:image

パンタなし中間車(6号車)

 

f:id:iketani-atuage:20220310222701j:image

百合マーク付き中間車(3,9号車)

 

f:id:iketani-atuage:20220310222742j:image

引退記念ステッカー付き中間車(4,8号車)

 

f:id:iketani-atuage:20220305004314j:plain

f:id:iketani-atuage:20220305004329j:plain

2022年の2月末に開催した町田トレインコネクションにて。

堂々の11連。正直短編成モノになれている自分的にはすごく長く感じました。できれば次はやりたくない…。

 

 

 

小田急ロマンスカー 10000形 HiSE

種車:なし、中間車は新幹線台車を使用。

使用塗料

車体色:鉄道カラー アイボリーA (21)

帯色:Mr.カラー シャインレッド(79)

下半色:Mr.カラー 赤2号(あずき色)(81)

屋根:Mr.カラーニュートラルグレー(13)

窓:タミヤ ブラック(TS-14)

サフ:タミヤ ファインサーフェイサー ライトグレー

クリア:Mr.スーパークリアー光沢

落成:2022.2.26

 

 


かれこれ引退から10年という節目の年で完成させられて嬉しく思います。 

10年前に海老名車両基地で行われた ラストランイベント(2012.3/24.25)へ足を運んだ事を思い出します。

奇しくも10年後の3月にVSEが引退するというのも何だか不思議ではありますが…。

f:id:iketani-atuage:20220308150111j:plain

f:id:iketani-atuage:20220308151204j:plain

小田急 THE Last Greeting にて 2012.3.25

 

f:id:iketani-atuage:20220310223527j:image

RSEは3Dデータを頂き こちらで印刷、塗装をしたもの。

 

~ギャラリー~

f:id:iketani-atuage:20220308151530j:plain

▲第12回 町田トレインコネクションにて(2022.2.27)(撮影:けーきさん)

 

f:id:iketani-atuage:20220310225621j:plain

▲第12回 町田トレインコネクションにて(2022.2.27) 歴代ロマンスカーの並び。(一番大事な現役車両が居ないのが痛手ですが…)

f:id:iketani-atuage:20220310225145j:plain

▲第14回北本でんしゃ広場にて。(2022.3.6) たろこさん作のロマンスカーSEとの並び。

f:id:iketani-atuage:20230723035012j:image

▲非公開運転会(2022.11.12)

小田急振り子試験車(ORPT車)

小田急の振り子試験車(通称ORPT車)です。

改造元の形式は1600形。水色の車体色が特徴で、深夜帯に本線で試験が行われたようです。

 

種車は箱根登山のモハ1.2。

f:id:iketani-atuage:20211212230605j:plain

貫通扉を設けるためブチ抜きます。

f:id:iketani-atuage:20211212230613j:plain

 

屋根上の機器もランボードを残し爆破し、シルヘッダーなども追加。あと逆側の乗務員ドアを潰して窓に変更しています。

f:id:iketani-atuage:20211212230627j:plain

 

塗装。確かダイソーのアクリルスプレー(スカイブルー)を使用しました。

f:id:iketani-atuage:20211212230842j:plain

 

ステッカーや色差しを行い完成…。

f:id:iketani-atuage:20211212230904j:plain

f:id:iketani-atuage:20211212230922j:plain

出来としては数年前の作品なので目を瞑るとして ちゃんとした相方が居ないので車庫の肥やしとなっております()

相方として新塗装の2200×4を作らなきゃなと思いました、、

 

小田急電鉄 振り子試験車 デハ1658 ORPT試験車

種車:箱根登山鉄道 モハ1.2(動力車)1両

使用塗料:ダイソー アクリルスプレー スカイブルー(現在は廃盤)

制作期間:2017.8/1~8/4

 

 

画像ギャラリー

f:id:iketani-atuage:20220309191932j:image

▲2017.8.9撮影

この時期は やたら小田急の車両増備を押し進めてました。

KRLインドネシア Seri 5000

かつて地下鉄東西線で活躍し、近年までインドネシアで現役だった KRLジャボタベック Seri5000電車を制作しました。

 

f:id:iketani-atuage:20200416234734j:plain

顔はプラ板からのフルスクラッチ

 

f:id:iketani-atuage:20200416234745j:plain

顔に折り目を付け角度を付けます。

 

f:id:iketani-atuage:20200416234750j:plain

Hゴム、ヘッドライトなどのモールを再現したら顔の加工はおしまいです。

 

この頃はタミヤセメントを使用して接着するという発想がなく すべて瞬間接着剤で行っていました。

 

f:id:iketani-atuage:20200416235421j:plain

種車の209系に仮付けしてみます

 

f:id:iketani-atuage:20200416235457j:plain

お顔の方ですが、(当時制作した)103系1000番台に続き、銀嶺氏に顔の複製を依頼。

今では良くこの時に引き受けてくれたよなと思います。

 

f:id:iketani-atuage:20200416235534j:plain

屋根及び車体側面のモールドを削り取り側面にはエバーグリーン製の筋入りプラ板を用いてコルゲートを再現。

 

f:id:iketani-atuage:20200416235621j:plain

営団の車両らしくドア窓は小さく加工。

車両の印象を左右する大事な加工ですが、かなり面倒です

 

f:id:iketani-atuage:20200416235635j:plain

コルゲートを追加しつつ、サッシなど細かい箇所にも手を加えて行きます。

特徴的はスカートも設置。

 

f:id:iketani-atuage:20200416235928j:plain

塗装。帯色3色に加え、銀色を塗ります。

 

f:id:iketani-atuage:20200416235942j:plain

乾燥中

 

f:id:iketani-atuage:20200417000133j:plain

ステッカーを貼りつつ完成!

f:id:iketani-atuage:20200417000251j:plain

中間車はサウンド機能を残したのも特徴でした。

クーラーは225系新快速から複製

 

KRL Seri5000

制作期間:

種車:209系金型(顔はフルスクラッチ、複製)

塗料:

車体色:大創産業(ダイソー)アクリルスプレー シルバー

帯色①:ダイソー アクリルスプレー ホワイト

帯色②:ダイソー アクリルスプレー イエロー

帯色③:ダイソー アクリルスプレー レッド

屋根:Mr.カラー サーフェイサー

 

 

(フォトギャラリー)

f:id:iketani-atuage:20200417000312j:plain

▲2017.3/31 第1回町田トレインコネクションにて 

 

f:id:iketani-atuage:20200417000540j:plain

▲2017.3/31第1回町田トレインコネクションにて 






 

日比谷線3000系 さよなら仕様

今回は日比谷線3000系をご紹介します。

 

いつもと同じくCADで設計します。

印刷!

f:id:iketani-atuage:20220103005524j:plain

1回目何故か失敗しました。

気温が低すぎたのでしょうか…初めての現象です。

 

中間車印刷します。

f:id:iketani-atuage:20220103005838j:plain

▲妻面のみ別で印刷して 効率化を図りましたが、接合部が目立ちすぎることからこの印刷方法は中止。

f:id:iketani-atuage:20220103005852j:plain

側面に無数のコルゲートによるモールドが入っているため歪んでズレているのが目立ってしまいます。

大人しく1両ずつ印刷していくことにしました…。

 

今回も毎回恒例、期限まで時間が無いため CADの設計データは前作のこどもの国線から流用。

f:id:iketani-atuage:20220103005909j:plain

 

ここからは中間車を印刷しつつ、出来上がってる車両の積層痕を紙やすりで削ります。

f:id:iketani-atuage:20220103005926j:plain

 

プライマー入りサフを適当に吹いて様子を見ます。

f:id:iketani-atuage:20220103005955j:plain

 

さて、ここから塗装に入りますが 今回は面倒なので屋根から塗ってます。(Mr.カラーのニュートラルグレー)

f:id:iketani-atuage:20220103010014j:plain

 

グレーを拭いたあと中間車は銀色を吹いておしまいですが、先頭および後尾車は水色を吹きます。

f:id:iketani-atuage:20220103010035j:plain

 

幅広のマスキングテープに今回メインになるクジラのイラストを大体それっぽい位置に描いて行きます🐳

f:id:iketani-atuage:20220103005708j:plain

アタリとして描いた絵を元に清書→切り出しにてクジラ部分のマスキングは完成です。

f:id:iketani-atuage:20220103005722j:plain

▲絵心がないのでやたら目付きの悪いクジラが出来ました

 

f:id:iketani-atuage:20220103005753j:plain

お腹の部分に黄色のラインが入っているのでマスキング。

 

f:id:iketani-atuage:20220103005804j:plain

綺麗にマスキングが出来ていて一安心です。

このあと胸びれの青を塗って塗装は終了です!

 

f:id:iketani-atuage:20220103010220j:plain

この時点で満足してしまいそうになりましたが続行です。

 

f:id:iketani-atuage:20220103010240j:plain

塗装の終わった中間車に別で印刷しておいたベンチレーター、パンタグラフを接着していきます。

 

f:id:iketani-atuage:20220103010305j:plain

▲中間車の数が多いと大変です…

 

デカール貼りへ進みます。

f:id:iketani-atuage:20220103010445j:plain

小さいデカールを凹凸面に貼るのは 思わず罵倒したくなるような大変さでした(情緒不安定)

 

f:id:iketani-atuage:20220103010455j:plain

ここまで小さいとめっちゃ大変ということがわかりました

 

f:id:iketani-atuage:20220103010516j:plain

側面の文字の装飾、目、方向幕、車番に貼り付ければ終了です…。

このあと鬼のようにクリアスプレーを何重にも吹き付けます。 ケースで運んでるときに擦れて台無しになったら泣きますので…

 

~完成~

f:id:iketani-atuage:20220103010537j:plain

12月末に開催された運転会にてお披露目でした。

f:id:iketani-atuage:20220103010549j:plain

f:id:iketani-atuage:20220103010555j:plain

この1両に全ての苦労が集約されてます(極端)

f:id:iketani-atuage:20220103010638j:plain

高架線を往く営団3000系。 

f:id:iketani-atuage:20220103010652j:plain

堂々の(?)8両編成。実は過去作ってきた中で最長の両数です。

 


営団地下鉄 日比谷線 3000系 さよなら仕様

制作期間:
種車:3Dプリンタによる印刷
仕様塗料:缶スプレー
車体色:タミヤ シルバーリーフ
屋根色:Mr.カラー ニュートラルグレー(基本色)

車体色2:Mr.カラー スカイブルー(No.34)

車体色3(胸びれ):タミヤ ブルー

車体色4:鉄道カラー 黄色5

クリア塗装:Mr.カラー 半光沢

サーフェイサー:タミヤ ファインサーフェイサー(ライトグレイ)

 

 

●フォトギャラリー

f:id:iketani-atuage:20220321230254j:plain

▲第12回町田トレインコネクションにて(2022.2.27) 六郷土手さんの日比谷線13000系との共演。

 

▲2022.5.22 長野電鉄3500系と念願の親子写真。

 

f:id:iketani-atuage:20230520134317j:image

▲2023.3.19 第15回町田トレインコネクションにて

 

f:id:iketani-atuage:20230520134904j:image

▲同上

こどもの国線 7000系

こどもの国線で活躍していた東急7000系を制作しました。

 

時間が期限までに全然なかった為(既に残り5日)

過去に設計した車両データを流用しつつ 設計時間の短縮を試みました。

f:id:iketani-atuage:20211204022252j:plain

1両分のデータを作ればパンタグラフ渡り板の有無だけの違いですので、設計は難なく終わりました。

 

1番のこだわり(?)の静電アンテナ。

あまりにも細くしてしまった為後尾車側は折れてしまいました。

f:id:iketani-atuage:20211204022307j:plain

 

先頭車両の表面処理とサーフェイサーを行っている間に後から印刷した後尾車側も印刷し終わりました。

f:id:iketani-atuage:20211204022319j:plain

 

今回は時短の試みとして、ベンチレーターをあと乗せにすることにしました。

f:id:iketani-atuage:20211204022345j:plain

 

顔のアップ。思ってた以上に顔に傾斜が付いてるんですよね。

f:id:iketani-atuage:20211204022426j:plain

 

さてここからが本番(?)

f:id:iketani-atuage:20211204022443j:plain

赤→緑→青の順で塗りました。

f:id:iketani-atuage:20211204022522j:plain

いつも使って緑は水っぽいというか…そう簡単に色が乗ってくれません。

f:id:iketani-atuage:20211204022534j:plain

青は濃い色なので特に問題なく

 

屋根にニュートラルグレーを!

f:id:iketani-atuage:20211222191855j:image

 

 

乾いたらさっそく剥がしましょう!!

f:id:iketani-atuage:20211204022622j:plain

 

目立った漏れもなくいい感じなのではないでしょうか(自画自賛)

f:id:iketani-atuage:20211204022636j:plain

 

別に印刷して用意していたベンチレーターを載せ…

f:id:iketani-atuage:20211204022711j:plain

 

毎度使用してるタトゥーシール(デカール)を使って細部を仕上げます。

f:id:iketani-atuage:20211204022757j:plain

窓の塗装にはマジックペンを使用していたのですが、"アーティストマーカーの黒ならクリア塗装しても割れずに使える" と情報を聞きまして試してみました。

全然割れない。スゲェ。今までの苦労はなんだったんだ…(黒だけに)(おもんな)

 

 

そして完成です。

期限当日の完成…!ギリギリでしたが、間に合ってよかった。

f:id:iketani-atuage:20211204022731j:plain

f:id:iketani-atuage:20211204022743j:plain

f:id:iketani-atuage:20211204022813j:plain

ベンチレーターはサーフェイサーの色のみ

f:id:iketani-atuage:20211204022828j:plain

 

何を隠そう この日11月23日は765プロダクション所属のアイドル星井美希さんのお誕生日でした。!

f:id:iketani-atuage:20211204022839j:plain

何も関係なくない?と思われそうですが、星井美希さんの出身が神奈川県ということで、同じ神奈川のこどもの国線7000系を作りました。あと帯色に緑色が入ってるので。

 

 

こどもの国線 7000系

制作期間:11/18~11/23

種車:なし

使用塗料:缶

ボディ色:タミヤ シルバーリーフ

帯色1:タミヤ ブルー

帯色2タミヤ レッド

帯色3タミヤ パークグリーン

屋根色:Mr.カラー ニュートラルグレー

 

 

●フォトギャラリー

f:id:iketani-atuage:20220321224940j:plain

▲第12回町田トレインコネクションにて (2022.02.27)

f:id:iketani-atuage:20220321224950j:plain

▲第12回町田トレインコネクションにて(2022.02.27) 図らずも子供の国駅のような雰囲気に

f:id:iketani-atuage:20220321225450j:plain

▲第6回練馬運転会にて(2021.12.26)他者様のアイドルの街の電車シリーズ並び。