池谷車輛館

改造、製造したプラレールを紹介するブログです。

国鉄車両

リニアモーターカー MLU002

今回はリニアモーターカーであるMLU002を制作しました! 完全な動機となったのは今年9月にオタクと山梨へ旅行に行った際、山梨のリニア実験線を訪れたのがきっかけです。 オタクはちょろい生き物なので、走行しているリニアを見て手元に欲しくなる訳ですよね…

922型 ドクターイエロー T2編成

以前(と言ってもかなり前ですが)製品のドクターイエローを使ってドクターイエローT3編成を作成しました。 何だかT3編成だけだと寂しいと感じたので(思ってない)そこでT3編成と共に活躍していたT2編成を作成することに。 国鉄時代の新幹線はなんぼあってもい…

D51 706号機

我が家では数少ない機関車のご紹介です。 D51 706は門鉄デフを装着している機関車です。某マイクロエースで製品化されているのでもしかしたらご存知の方も居るかも知れません。 種車は旧金型のD51。 デフレクターのみならず、煙突の火の粉止めや前照灯の位置…

200系連結仕様

以前作成した200系新幹線、全盛期では様々な車両と連結して運用を行ってました。 当然、プラレールでも再現してみたくなるわけで… 既作の増備という形で連結仕様車の作成に着手しました。 既に屋根と運転台が切り取られ、成人式のオープンカーみたくなってま…

165系 快速フェアーウェイ/ムーンライト

制作した455系のデータを使い 165系仕様に編集して印刷したものです。 表面処理後、プライマー入りサフを吹いて塗装 まずは白色から。 今回もタミヤのベースホワイトを使用 ホワイト塗装後、帯色の黄緑を塗装。 そして上帯の赤を塗装。 先に明るいグレーで塗…

仙石線 103系 RT-235編成 最末期仕様

今回は仙石線103系を作っていきます!!! 今回も3Dプリンタによる印刷で制作。 製品の103系のデザインと寸法をベースに設計していきます! 高運転台の103系も少数いましたが、ここは最末期まで活躍した低運顔にします 設計中。 トイレ用で埋められた窓を忘…

455系角目 東北色

以前記事に上げた 455系のデータを編集して 角目ライトの編成も作ってみました。 洗浄して引き上げてきた直後の姿 元のヘッドライトを削除して 新たにライトを追加しました。 試しにサフを吹いてみるとこんな感じに。 結構いい感じです。 適当に表面処理して…

455系 東北色

2月頭に以前から導入を検討していた光造形タイプの3Dプリンターを導入しました。 自分はNova3Dのelefin mono seという機種で お値段本体のみで3万円。 プリンター本体に加えて消耗品各種(レジンなど(詳細は別の記事で書くかも知れません)を購入。 印刷するデ…

922型 ドクターイエロー T3編成

今回は922形20番台ドクターイエローT3編成をご紹介します。 何故か2021年4月現在もレギュラーラインナップにのこり続けており、引退した車両としては異例な存在の922形のドクターイエローですが、今回はそんな製品を使ってフル編成を目指して制作して行きま…

583系 N1N2編成

11月某日。今年3月に続き二度目の川口でんしゃ広場の時期が近づいて来たころ。 主催の将軍様に以前制作した京葉線103系と201系を持ってくるよう言われました。どうやらシャトルマイハマを作るようです。 京葉線かぁ……。 京葉線の響きと共に ふと、とある車両…

205系山手線

第一回目川口運転会を控えていた頃 (首都圏色が強い運転会だったので)自分も首都圏の通勤車が欲しくなり 折角なので205系を制作することにしました。 今回は山手線をチョイス。 撮り忘れてしまいましたが、横浜線の制作時のように前面モールド削り落としたの…

201系京葉線

2019年3月 将軍さん主催のプラレールひろば かわぐちが開催されることとなり それに向けての制作となりました。 将軍さん作の209系京浜東北線をはじめ 90~00年代の通勤車両のイメージが強く せっかくなら(並べられるように)東日本の通勤電車を作ろうと思いま…

EF30

2018年3月にオタクたちと碓氷峠にいくことが決定し、それにむけてある車両を制作していました… それが今回のEF30です わりと複雑な構造と短い制作期間だったので 完成せず放置していました。 2019年3月 昨年に続き碓氷峠へ行くことが確定し 放置していたこの…

200系新幹線

新規0系車体の200系って作れそうじゃね?という突発的な思い付きで作り始めたこの車両。 パーツを組み込んだだけの作りかけの状態で(2018年3月)碓井オフ(執筆中)の際に持ち込んだところ同行者の受けがなかなかよかったので引き続き作業することにしました。 …

100系新幹線P編成

珍しく連続で記事更新() ことの始まりは4月。 新規0系車体を使った200系新幹線に続く新幹線を作りたいと考えていたところ 100系新幹線と大窓0系新幹線の窓配置がほぼ同じだということに気づき 運良く入手していた大窓0系1両をベースに作り始めました(長い) ▲…

123系身延線

こんばんは もうすかっり12月です() 8月プラレールひろばちゅうおうを数日後に控えたある日 ちゅうおう向けに仕込んできた車両ラインナップに不足を感じ 簡単に作れる車両はないかと事業車の画像を見ていたところ関連画像で123系がヒット そこから作る流れに…

80系300番台(湘南顔2)

今回も前回に続き80系の紹介です。 黒江さん主催の某運転会へ参加した際、とある車体を譲ってもらいました。 いうまでもないですが、黒江さん作の80系レジン車体を譲って頂きました。 当初は中間車2両のみ譲って欲しいと事前に交渉していたのですが、黒江さ…

80系湘南顔/クハ86

80系湘南顔です。 209系の屋根と乗務員扉を残し旧客の側面をぶち込みます。 プラ板工作が苦手なのでだいぶ強引に作りました。 塗装施行後 先行として2両が完成。 見えにくいですがお得意のジャンパ管も取り付け。 7月某日黒江さん主催の運転会に持ち込み。 …

103系テックトレイン

今回は103系テックトレインの紹介です。 実車について 国際鉄道安全会議を記念して1990年(平成2年)に山手線内で運転されました。 種車はショップオリジナルの103系です。 単なる塗り替えでは面白くないので 中間車には譲ってもらったサウンド山手線を そして…

103系1000番台

だいぶ日が開いてしまいました 今回は103系1000番台を紹介します。 車体は一般的な通勤車体(いわゆる209金型)で顔はプラ板からのスクラッチです。 103系新規車からライトモールド、連結器回り他を複製し接着。 屋根機器回りの再現も気合を入れてます。(適当)…

横浜線205系H17編成

三編成目は横浜線205系H17編成です。 このH17編成はほかの編成がLEDに更新される中 最後まで方向幕を装着していた車両です。 種車は言うまでもなく205系 横浜線の205系はすでにいくつかの作例がありその先駆者に負けずとかなりリアルにこだわりました。 この…

京葉線 103系 ケヨ307編成

車輛館最初の車両は、京葉線ケヨ307編成です。 まず実車について軽く紹介すると 最後まで京葉線内で活躍した編成のひとつでJR東日本の205系みたいなスカートを装備しているのが特徴です。 主な改造点はスカートの装着のみで車体は鉄道カラーの青22?で塗った…